top of page

​観測小屋建設の記録

IMG_354420140315.JPG

2014.3.15
​建設場所の設定をしました。

IMG_357520140321.JPG

2014.3.21
​木枠を入れます。

IMG_364020140330.JPG

2014.3.30
​積み終わりました。

IMG_367720140419.JPG

2014.4.19
​望遠鏡を置いてみました。

IMG_372520140601.JPG

2014.6.1
​ブロック壁で補強します。

IMG_379920140707.JPG

2014.7.7
​大曲で直角を出しました。

IMG_386320140817.JPG

2014.8.17
​土台ほぼ完成しました。

IMG_389620140913.JPG

2014.9.13
​モルタルの床が完成しました。

IMG_413120150322.JPG

2015.3.22
​山荘のリビングは大変です。

IMG_426520150411.JPG

2015.4.11
​壁用のコンパネを張ります。

IMG_429720150424.JPG

2015.4.24
​屋根レール用束石を設置した。

IMG_436120150520.JPG

2015.5.20
​屋根用垂木を固定します。

IMG_438320150613.JPG

2015.6.13
​レール用束石をモルタルで固定。

IMG_453620150920.JPG

2015.9.20
​金のこでサイディングを切ります。

IMG_469120160501.JPG

2016.5.1
​小屋東側に土間を作ります。

IMG_356120140316_edited.jpg

2014.3.16
​ピラー台の穴堀です。

IMG_361720140323.JPG

2014.3.23
​木枠の中にブロックを入れます。

IMG_36520140407.JPG

2014.4.7
​ピラー台完成。物置設置しました。

IMG_371020140525.JPG

2014.5.25
​盛り土用の柵を作りました。

IMG_378020140629.JPG

2014.6.29
​南にもブロック壁を作りました。

IMG_382320140725.JPG

2014.7.25
​北土台にアンカーボルトを設置しました。

IMG_388020140830.JPG

2014.8.30
​床土間をモルタルで作ります。

IMG_411320150312.JPG

2015.3.12
​土台や柱の角材を切断します。

IMG_415420150324.JPG

2015.3.24
​土台伏せもうまくいきました。

IMG_428120150412.JPG

2015.4.12
​壁用コンパネ張り完成した。

IMG_430220150425.JPG

2015.4.25
​屋根レールを仮設置しました。

IMG_436720150530.JPG

2015.5.30
​屋根のポリカを張ります。

IMG_448220150919.JPG

2015.9.19
​壁にサイディングを張ります。

IMG_461120160410.JPG

2016.4.10
​小屋東側に壁を作ります。

IMG_512620170616.JPG

2017.6.16
​土流れ防止に芝生を張りました。

bottom of page